拓殖のあと

はてなダイアリーから引き継ぎました。(2018年8月31日)

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オリエンテーションの日

午前中、仕事中に院生Rさんに久々に会う。あいかわらず元気。2月の台湾での発表もこなし、なんだか知らない内に研究ネットワークを作っている。よしよし。しかしこの1ヶ月間は震災や原発事故が気になって勉強が出来なかったとこぼしていた。やっぱりそうだ…

2011年04月07日のツイート

@hspstcl: ナイス【神の子どもたちはみな踊る (新潮文庫)/村上 春樹】東日本の震災から数日間テレビに釘付けで、そのとき『UFOが釧路に降りる』に出てきた主婦のことを思い出し、棚から手にとりました。最初に読んだの... URL #bookmeter2011-04-07 07:36:12…

Kさんと会う

博論を提出し終えたばかりのKさんが研究室=物置を訪ねてくれた。やっぱり逞しくなったなあ。来週からどうぞよろしく。

復興というか改体/解体というか

私の方も復興というか解体/改体を本格化しないといけない。いろいろなことの。ハワイ出発前は本棚の解体をやった。そのあと、もう一度同規模の本棚を買うか、本を処分するか考えている。当然、仕事の「仕分け」も含まれることになる。これだって改体だ。 そ…

@hspstcl: AAS終了、帰国 URL2011-04-05 19:13:03 via Hatena

寄付など

大変遅ればせながら日本赤十字社から義援金を寄付いたしました。甚大な被害を受けた地域の復興*1を願いつつ。 *1:ここでは「復旧」よりは「復興」を使いたいと思います。読める人は佐野正人さんのFBの「震災日記11」をどうぞ。

AAS終了、帰国

私がチェアをしたセッションも無事終了、その他のセッションに参加したり、ハワイ大学で中国近代(の軍閥関係者)の書をみたり、孫文の足跡を知ったり、サトウキビ栽培の歴史を学んだりと、多くの学びがあったハワイの旅でした。 「After 3/11」という緊急セ…

H22年度の齋藤の授業の成績

ちゃんと出しました!*1クレームは新学期以降にお願いします。 *1:ただし、齋藤が直接コーディネートしていない「日本とは何か」3学期分は、3月末ギリギリか4月になってからきちんと入力されるようです。[3月29日現在]

大学HP

http://www.tsukuba.ac.jp/

Work in Progress(更新終了)

授業の連絡のため仮に3010年1月1日として立ち上げたエントリーが3月11日以降に災害関連個人エントリーになりました。しかし新学期も始まる(ため息)ので、そろそろ4月2日付けにして「沈む」ようにいたします。

人社棟A513、総合文学院生室の様子

齋藤研究室には水が通った。これで顔を洗える。トイレもかなり復旧。エレベーターが一台動いていた。しかし、総合文学院生室の復旧は相当時間がかかるっぽい。まず通電するにはコンセントを確認しなければならないが、数が多いし、PCやプリンターなどたこ…

筑波大学ェ…

これははじめてつかう表記だが、こういう使い方でいいのかな?ともあれ、いろいろ工夫するしかあるまい。 http://www.tsukuba.ac.jp/topics/20110331205354.html