拓殖のあと

はてなダイアリーから引き継ぎました。(2018年8月31日)

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

連休中はTalを聴こう

今日翻訳を頑張って、明日から休みに入る。 連休中はTal Wilkenfeldを聴こう!・・・といってもベース好きなら今更ではございますが。 ツイッターのTLを見ていたら、どうも香津美師匠がMo' Bopのレコーディング中にTalさんが現れ、リチャード・ボナさんにデ…

you're going to be Mister Finnagain!

これならファンク好きの私も、学生も、大満足(なのか?)。

絶対できねえ

初めてベースを手に入れた25年前、カシオペアの桜井哲夫さんとならんであこがれていたベーシストはルイス・ジョンソンさんだった。大ヒットした、クインシー・ジョーンズさんの『Ai No Corridor』のスラップソロにやられたガキの一人だったのです。 で、風邪…

ありがとうございました

ポスト・ヘリテージ映画―サッチャリズムの英国と帝国アメリカ作者: 大谷伴子・松本朗・大田信良・加藤めぐみ・木下誠・前協子出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2010/04/14メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 28回この商品を含むブログ (7件) を見るどう…

三中先生ライブ

ツイッターより。 * 視聴開始。子どもが飛び跳ねております(笑)。 #minaka0417 (@TTD_ live at http://ustre.am/g5YN ) * 『系統樹思考の世界』に関心のある方、どうぞ△をご覧下さい。一般向けのわかりやすいライブ講義の生中継です。

ライブ終了→つぶやきまとめ他

つぶやきまとめ。→http://togetter.com/li/15013Live TV : Ustream

系統樹思考

昨日、3コマ終えてほっちゃれ鮭状態になっていた私にM嬢とS嬢がケータイをかけてきて「起きれ!PCを立ち上げて中継すれ!」というから何かと思ったら、つくば市民大学で三中信宏さんの講義がustにて実況中継されていたのだった。私もTwitterで参戦、ボケ過ぎ…

ギルロイさんはジャズ・ファンクヲタ

ご存じポール・ギルロイさん(bungatuffie)はTwitterで結構つぶやいていている。音楽の趣味が似ているのでfollowしております。もっとも向こうは同時代で体験したもの、私は遅れて経験したものという違いはあるんですが。というわけで、マーカス・ミラーさ…

筑波の桜

何となく漢字で「筑波」と書きたくなるのは、筑波というところが「同期の桜」的歴史(?)が色濃いところだからでもある、のか。ともあれ、筑波ふれあいの里で撮った写真をぺたり。

いらない本じゃない

事務室の掃除の時に出てきた「いらない本」の中にこの二冊があった。私にとっては宝物。幸運である。

モーリタニアを知ろう

同僚(というかボス1)の青柳悦子さんの北アフリカ紹介ブログ。デリダの人が砂漠に向かいました。 http://maghreb5.blog76.fc2.com/

戦闘開始

の前の晩に、浅草でEさん&Hさんと談合してまいりました。浅草の「初小川」の鰻、おいしゅうございました。「戦後」のことを真面目に考えて「今」と「未来」を模索するという仕事もしなきゃならん、というかしたいという気持ちになりました。

柄谷さん、ミヨシさんの夢を見る

ツィッターより引用。 QT @Monthly_Shincho 昨夜の風花朗読会記録です。冒頭、なかなか開始しませんが、古井由吉さん:19分〜。町田康さん:35分〜。柄谷行人さん:66分〜。鼎談:92分〜。 http://www.ustream.tv/recorded/5925909 ここでミヨシさん追悼論を…

国語はKokugoとして書かなきゃ?

フィラデルフィアのAASの書店ブースで発見した(が売り切れだった)本二冊。The Kokugo Revolution: Education, Identity and Language Policy in Imperial Japan作者: Paul Clark出版社/メーカー: Univ of California Inst of East発売日: 2009/07メディア:…

#AAS2010

http://togetter.com/li/12299 暫定的にまとめてみました。私が見聞したものへのTweetsはまだこれから。というか、さすがに今日は気力がでないな。 あとここもチェック。買わなきゃいけない本がたくさん。

凹。今日はこれに尽きる。

学振ノウハウ

Twitterでつぶやいている人がいる。 #gakushin で検索すること。LANの件は、コネクタの接続不良&ケーブルの問題だったとのこと。今はごらんのとおり使えてます。