拓殖のあと

はてなダイアリーから引き継ぎました。(2018年8月31日)

Fri, Sep 17

  • 23:58  ああ、明日は三田だっけ…。本屋でも寄ってくるか。
  • 23:56  5時間、カシオペアの動画を観ていた。事実上、これで私の連休は終わりw あとは書類書きだ。
  • 23:53  @yukariyoshihara 本当に。大きくなったなあ、とw  [in reply to yukariyoshihara]
  • 18:08  RT @drydeniana: 論文の枠組みや落とし所ばかり考えてうだうだしていたらなかなか執筆が進まなかったけど、具体的な分析に入ったら結構進む。そりゃそうか。作品論だもん。
  • 15:41  カシオペアはThunder Live (1980)が一番いいな。Mint Jams (1982)はもう完成しすぎている。
  • 15:40  一仕事終了後の音楽。懐かしのカシオペア。_Black Joke_という曲があって、Super Flight (1979)に収録、そのライブ版がThunder Live (1980)に収録。これを聴くと、ドラマーの交代(佐々木隆神保彰)でこれほどバンドが変わるのかと驚く。

THUNDER LIVE

THUNDER LIVE

これは「聴け!」と書いておく。当時の動画を観るとアイドルバンドっぽい扱いもされていた感もあるのだが、しかしやっぱりうまいよなあ。曲はE, W & Fireっぽいのも結構あってへえーうーんというところもあるのだが(笑)。今でもベースの練習はしている私にとって桜井哲夫さんは「神」であります。神保さんはまだ「人間」であったという評価が普通みたい。いや無茶苦茶うまいんですけどね、まだ20歳ですからね。

  • 15:35  昨晩は主役が出席できず、H先生のお祝いパーティとなったのだが、YさんMさんの仕切りのおかげで大変和やかかつ楽しいパーティでありました。ありがとうございます。>関係各位
  • 15:01  11月末、韓国の梨花女子大での会議Trading Placesのプロポ、送付完了。最低限の仕事は終えることができた。
  • 13:38  RT @fujiwara_shoten: RT @parages: 英…現代思想誌『ラディカル・フィロソフィ』…最近の号の主要論文は、PDFで無料公開されていることに今更ながら気づいた。バリバール、アリエズ、ランシエールスピヴァクネグリ、オズボーン、ホルワードなど。h ...
  • 10:52  @tomo_kororin 他のマジ幽霊話をその人類学者に伝えて、わが大学の勇名を米国に伝道してください(笑)。  [in reply to tomo_kororin]

Powered by twtr2src