拓殖のあと

はてなダイアリーから引き継ぎました。(2018年8月31日)

Sat, Jan 15

  • 21:43  RT @LiteratureBooks: British Communism and Literary Theory, 1928-1939 - by Philip Bounds - Merlin Press. http://amzn.to/fbG7Aq
  • 21:13  【ロスジェネ 別冊 2008―超左翼マガジン】を読んだ本に追加 http://bit.ly/gBTQG4 #bookmeter
  • 21:11  【A Japanese Robinson Crusoe (Intersections: Asian and Pacific American Transcult... http://bit.ly/ePOWfk #bookmeter
  • 21:04  【幕末のロビンソンー開国前後の太平洋漂流〈ロビンソン・クルーソー・ゲーム〉】を読んだ本に追加 http://bit.ly/hjlzmS #bookmeter
  • 21:03  RT @lgbtf_jp: 全米初の性少数派史博物館=サンフランシスコに開設◆性少数派への差別と偏見をなくし平等な人権啓発を目的とした全米初の「GLBTヒストリーミュージアム」が開設。こうした施設は世界でも独ベルリンに次いで2カ所目【朝日新聞http://bit.ly ...
  • 20:57  RT @bmonkey1966: ジャコの映像を使ったオーレックスのCM発見。 http://www.youtube.com/watch?v=6DsXuAeN0-g
  • 20:22  RT @sy_mc: 経済学では差別をどう理解するのか、についての良記事。 RT @munetomoando: さて企業における差別をどのようになくすかについて考える記事の初回を作成しました。@Hideo_Ogura http://ow.ly/3E34a
  • 20:04  グラムシ・アンソロジー】的なものが手軽に手に入るようになるととても助かるのですが…。
  • 20:03  ベンヤミン・アンソロジー (河出文庫)】を積読本に追加 http://bit.ly/etw0Ia #bookmeter
  • 20:00  無事終了。明日も7時には職場にいないとなー。
  • 19:58  RT @ynabe39: 自分の仕事がなくなるのは誰でも怖い。だから仕事を増やそうとする誘惑に負ける。大事なことは自分の仕事が減っていく,それがどこのどんな新しいことに転換されているのかをきちんと見て,あわよくば自分もその新しいもののほうに乗り移って食っていこうとする意欲 ...
  • 19:58  RT @choconta: かつてネトゲで数十人を率いていたという妻「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わ ...
  • 19:57  RT @parages: 新潟大学生協の読書PR誌『ほんのこべや』http://j.mp/a9rfCF にて、昨秋拙著『判断と崇高』について受けたインタヴューがいつのまにかPDFで公開されていました。学生向けにわかりやすく(!)自著解説をしてます。http://j.mp/ ...
  • 19:56  RT @sssugita: ここ何年かで読んだフェミニズム系の著作で一番感銘を受けたのは田間泰子さんの本。リブのラディカルな側面と丁寧な文献・現場の調査の融合。にもかかわらず地味なのが、凄い。
  • 19:56  RT @LiteratureBooks: Shakespeare, the Orient, and the Critics - by Abdulla Al-Dabbagh - Peter Lang Publishing. http://amzn.to/bAcKMS
  • 19:56  RT @leeswijzer: 金田〈いちい〉・柳橋〈蕎舎〉・筑波山〈いだ〉でしょうか.※〈なゆた〉は最近営業してます? QT @Mihoko_Nojiri: 急募 つくばでそばって最近どこが良かったでしょう。
  • 19:56  RT @archerknewsmit: インパクションの最新175号特集が『終わらない植民地支配 国境を超える抵抗 沖縄・パレスチナ・グアム・アイヌ』ですね。メロン・ベンヴェニスティと上村英明の対談も掲載。ベンヴェニスティのbi-nationalismに上村さんは共感しま ...
  • 19:54  RT @conisshow: かつて疎外された人間関係をほかの知らない誰かに転移させてしまっていることに気づけば、当事者はもっと楽に人と付き合えるようになれる。そうすれば、実は自分は多くの人に受け入れられるだけの価値がある存在だということを実感できる。攻撃されるより、無関 ...
  • 19:53  RT @ynabe39: ああフルニエのバッハ無伴奏は名盤中の名盤ですね。私はオーディオ機器を新しくした時に必ず聴きます。RT @kikukudo: フルニエという名前を久しぶりに見かけた。ブラームスは持っていない。iPod にバッハのソロが入っているはずだから、それを...
  • 19:52  RT @kabutoyama_taro: 親子関係というよりは「文化」の問題でしょうねえ…。このあたりは社会心理学者の山岸俊男氏が第一人者かと。 RT @ash_4R 最近読んだ本に、日本・韓国・フィンランドの若者の信頼に関する?データが載っていたのだけど、日本が一番、他 ...
  • 19:51  RT @Iwanamishoten: 今月からメールマガジンの配信を開始いたします.自然科学書岩波新書の2つのジャンルにおいて,最新刊のラインナップ,重版・復刊情報などのご案内を,毎月Eメールにてお届けいたします.ご購読は無料です.よろしくお願いいたします.☞ http ...
  • 19:51  RT @ynabe39: これは俺もまったく同意。変えるのは無駄なエネルギー。 RT @pukuma: 今ある国立大学を改革するよりは、新たに作った方が早いでしょう。笑
  • 19:51  RT @ynabe39: 外形的にはそうかもしれませんがシステム的にはどうでしょう。やっぱりあの時代にやったのをいまモデルにはできないかなあ。 RT @Dad_lunchbox: 筑波大がモデルになるかと
  • 19:49  お互い笑ってしまいましたw RT @ayoshino: うわ、それは大変な思いをされましたね。私もぐずる子供を連れて居酒屋に入ったら、注文を取りにきたのが学生さん// RT @hspstcl: ピザハットでデリバリーを頼んで、寝間着のまま受け取りに出たら卒論指導した学生さん//
  • 19:45  RT @ynabe39: ジェネリックなスキル,まさにそうだよなあ。 RT @kyamamoto: ..大学教員の教育能力や行政能力を育成する教育システムがない以上、教育・行政は、研究の専門家の中からジェネリックなスキルを(たまたま)持っている人を選ばざるを得ない...
  • 19:45  RT @tera_sawa: 「ナラティブ」ということば禁止、「エビデンス」も禁止、「主観的」も禁止、「客観的」も禁止、「科学的」も「学問的」も禁止。
  • 15:14  RT @LiteratureBooks: Transforming Tragedy, Identity, and Community - Routledge. http://amzn.to/hF6Whz
  • 15:08  RT @47news: ウタリ協会元理事長死亡か 北海道、自宅が全焼 http://bit.ly/gYOCyH
  • 06:15  RT @Cristoforou: …あと北海道ならBLも弾圧されんかもよ。札幌のレインボーマーチは日本で唯一市長のあいさつがあるセクシャルマイノリティパレード(道知事もメッセージを寄せたことがあるはず)。

Powered by twtr2src