拓殖のあと

はてなダイアリーから引き継ぎました。(2018年8月31日)

個人的必読書メモ

個人的必読書メモではあるけれど、でも特に石原本は英文学学的に興味がある人は必読だと思うのです。(2010/11/21)

  • 23:54  石原剛さんはアメ文。社会学者の石原俊さんは、11月12日に立命館でお話になるのだな。普段の金曜日は授業を入れていないから立命館に行くことも不可能ではないのだが、今週末は業務が立て込んでいるからな…。 http://ow.ly/37uFd
  • 23:49  石原さんは筑波にお呼びして研究会とかできたらいいなあ。

Mark Twain In Japan: The Cultural Reception Of An American Icon (Mark Twain and His Circle)

Mark Twain In Japan: The Cultural Reception Of An American Icon (Mark Twain and His Circle)

この日本語版。

  • 23:18  須藤さんには、トゥエイン研究の石原剛さんのように、英語で出版したあとに日本語版も出版して欲しいものです。私は逆をやらんとならんのだった。
  • 23:17  Naoto Sudo, _Nanyo-Orientalism: Japanese Representations of the Pacific_ (Cambria P, forthcoming) http://ow.ly/37sQI 須藤さんの本が英語で出るんだ。チェック。
  • 22:01  RT @yosukeyanase: 宮崎学オフィシャルサイト - 『続・突破者』11月26日に発売 http://goo.gl/3TGaG
  • 22:00  RT @helpline: 黒瀬陽平ゴジラ論、福嶋亮大の『To Loveる』論、泉信行の「ヒストリエ」論、荻上チキの『ぐるりのこと。』論、伊藤亜紗鹿島田真希論。「Reviw House 02」、錚々たる顔ぶれです。http://p.tl/xwSM
  • 21:23  27日の梨花女子大での学会に向けて、プロシー原稿を書き始めた。15日締め切り。もちろん私の仕事ぶりは毎度の綱渡りだが、15日締め切りで27日には結構分厚いプロシーが会場に並んでいるという韓国の超スピードぶりには驚かされる。良くも悪くも猛烈だなー。
  • 19:34  RT @ynabe39: asarin先生たちの「人文・社会科学のためのテキストマイニング誠信書房を読む。すぐに使うあてがあるわけではないがこんなことが手軽にできるようになってるのを知らなかったのは勉強不足だった。
  • 16:48  RT @ynabe39: 1年生のゼミが終わった。1年生に本を読ませるゼミなんてひさしぶりだったけど,正直すごく楽しかった。一人一人がそれぞれ独特の賢さを発揮して,私の読んだのとはまるで違う読解をしてくれた。こういう喜びがあるから続けていられるんだなあ。「科学の方法」はや ...
  • 14:45  RT @odg67: 文章が出てコージーパウエル。
  • 14:45  RT @odg67: 筆が全然進マッキンタイア。
  • 02:41  RT @hazuma: 肯定→肯定 否定→肯定 肯定も否定もしない→否認=肯定 いや、これ適当に言っているように見えるかもしれないけど、マジですよ。フロイトの1910-20年代の論文、「否定」とか「無意識について」とかをご参照くださいw
  • 02:40  RT @yuki_o: ちなみに今日は高槻でうまいラーメン屋をみつけたので大変ぼくはご機嫌である.小櫻@土浦 系のあのラーメンが関西方向で喰えるとは思ってもみなかった.ありがたやありがたや.神は言った.ラーメンよ,あれ.そしてラーメンができた.
  • 01:38  RT @yuki_o: 信じられない馬鹿な記事.ハイビームなら防げた,って母集団のことを考えてない愚だし,そもそも幻惑&目潰しのコワさを知らない.こまめにハイ&ローを切り替えろ,なら分かる.ほんと茨城県警アホ.ミスした奴を逮捕する「為にする」理論だね http://bit ...
  • 00:03  RT @yamaguchiM: 集中講義に来ていただいて受講生が熱烈絶賛のT先生のお仕事! RT @nisimori: 【京都新聞】「意味順」でラクラク英作文 京大教授らノート開発 http://ow.ly/36vBz

Powered by twtr2src