拓殖のあと

はてなダイアリーから引き継ぎました。(2018年8月31日)

キレない&欝にならない方法は身につけたい

  • 22:24  RT @shiom_m: 「ノー」についての覚書。自分が「ノー」を伝えたら、相手がそれを「消化する」時間もちゃんと取る。相手は断られてがっかりしたり、悲しかったりする。プライドも傷つく。なので、言いっぱなしの当て逃げ「ノー」はフェアでない。最後までフェアに、相手を尊重しつ ...
  • 21:52  RT @tomonorikiyota: 学問的には常識だが、伝統文化とは、近代(西欧)の視点であらたに前近代を見つめ直されたものだ。歌舞伎や相撲を日本人は青い目で見ている。少女漫画や宝塚で西洋人化した日本人が全然普通に見えるように。一方で伝統に入り損ねたものもある。夜這い ...
  • 20:28  溝口健二監督『夜の女たち』を見て、シナリオ「女性祭」と比較するという王道の院生研究会。こういう研究をやっている時間は至福であるなあ。
  • 17:48  RT @kurubushi_rm: 書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ 読書猿Classic: between / beyond readers http://bit.ly/fmw9pY
  • 16:59  これだけは入れとけってiphoneアプリ教えて下さい http://t.co/cyuQVHu
  • 16:37  22日、紀要締め切り。7日はシンポ。これらをどう乗り切るか…。年末年始はないってことですね…。
  • 16:31  RT @shiom_m: 「気持ちに名前をつける」ためには、攻撃的でない感情表現の語彙をたくさん持っておく必要があるだろう。名前がつけられないと、すぐに行動に現してしまい、「むかつく」⇒「相手を罵倒する」となってしまうから。特に「怒り」に関する感情は、相手を罵倒しない語彙 ...
  • 16:31  RT @shiom_m: その意味で、「感情をコントロール」することは業務をするうえで必須。「コントロールする」、とは、押し殺すわけでも消すことでもない。振り回されることでもない。それは、自分の心の中で自分のもやもやした気持ちに「名前をつける」作業。そして、適切な「言葉」 ...
  • 16:31  RT @shiom_m: 自分が「いやだ」と感じている、と、自分の感情を自分で「引き受ける」ことができれば、自分で行動を考えることができる。「ああ、自分はいやなんだな」「どうしようかな」と。しかし感情を押し殺して見ぬふりをすれば、「なんて奴だ」「相手のせいでこっちが迷惑し ...
  • 16:31  RT @shiom_m: 「職場に感情は持ち込むな」と言われている。だからといって、感情を押し殺したり、抑えたり、見ないふりをしようとすれば、ストレスの高い職場では必ず「ゆがみ」が出てくる。感情は自然な反応なので、抑えつければ必ずどこかで出てくる。嫌だと思えば目を合わせな ...

Powered by twtr2src