拓殖のあと

はてなダイアリーから引き継ぎました。(2018年8月31日)

玉井武論、書いたわけ

査読プロセスに入ったということなので、それが通れば年度内に出るだろう。なんというか、この小樽で英語を教えていた方の書いた、アジア・太平洋戦争戦中戦後の英学史論文、特に北方論との関係を読むと、とても人ごととは思えないのですよ。それが今回論文を書いた最大の理由かな、と。玉井の仕事を読むたびに、組織の中で真面目に仕事をすることの功罪というか、そうせざるを得ない弱さというか、じゃあ強いってどういうことだろうかとか、学問と社会の「適当」な距離ってどうなのだろうとか、いろいろなことを考えざるを得ないのです。